2ntブログ

エロゲー的CG講座

エロゲーグラフィッカーによるPhotoShop、SAIでのCG講座。

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

Step6 全体をPhotoshopで整える

このステップでは、肌のスベスベ感など綺麗に見せたいところをフォトショップでならしたり、色を重ねてより綺麗に見せるためなじませ用のレイヤーを作ります。
引き続きPhotoshopでの作業になります。
SAIは低価格で有用なツールなのですが不得意な分野もあるので、そういった所はPhotoshopで作業します。

(付記)SAIとPhotoshopの違いについて

SAIは基本的にアナログ的な部分、つまり手塗り感や水彩風といった表現は得意ですが、デジタル的な綺麗さや緻密さを表現するにはまだまだPhotoshopには敵わないと思います。
またSAIの最大の弱点として、「色の発色や調整が正確性に欠ける」事が挙げられます。
例えば、SAIで作業したデータをPhotoshopで開くと違う色になってしまったり、SAIのフィルタ「色相・彩度」で色調補正する時、同色で塗ったりぼかしたりした場所なのに、色ムラが出ることがあります。

また致命的なのは、印刷用の色(CMYKモード)にも対応していません。ですからパッケージ画像や同人誌など印刷物を入稿する際は、PhotoshopでCMYKモードのEPS画像に変換して入稿する必要があります。
(ちなみにPhotoshopの低価格版であるPhotoshop ElementsにもCMYKモードがなく、アルファチャンネルもクリッピングマスクも使えません。正直言って我々の用途には使えないです。)

また、SAIの最大レイヤー数は256枚です。これも立ち絵などの差分が多い画像を作る時は足りなくなる事があるかもしれません。ですのでSAIは原画や基本的な塗りなど、工程の前半を担当する事が多いです。

逆にPhotoshopはデジタル的なことが得意で、細かい調整をするのに適しています。
綺麗にグラデーションを出す、意図通りの色にする、色調補正といった階調表現の綺麗さや調整能力ではやはり最強といっていいでしょう。

また、レイヤーマスクといって、レイヤーやレイヤーセットの一部を思い通りに不可視にする機能も多用します。
例えば「60%の濃さで、髪と表情が重なった部分だけ透けさせたい」などといったことが出来ます。

(ところで「Clip Paint Lab」にはCMYKモードがあるようですね。まだベータ版ですので今後に期待しています。)

今回のキャラクター(詩音)はすでに色指定が決まっていますので色調整の必要はありませんが、色がまだ決まっていないキャラクターであれば、この段階で色調整をして確定していきます。

では本題に戻り、階調を綺麗に整えていきましょう。
SAIですでに塗ったいたぼかし部分をPhotoshopで綺麗に整えていきます。

sai.jpg
SAIで塗った状態のぼかし部分。

ps.jpg
Photoshopでこのように滑らかに直しました。

このように、SAIでぼかしてややムラのようになっている部分を、硬さ0のブラシで塗り足したり削ったりして綺麗にしていきます。
全体としてどの程度綺麗にしたらバランスが取れるか考えながら、一箇所だけ妙に細かくなったりしないよう、注意していきましょう。

次に影のなじませレイヤーを作ります
影塗りしたレイヤーを全部コピーして一枚のレイヤーに統合し、1影よりも明度と彩度が高い色で影レイヤーの一番下に0影として置きます。

肌1
肌になじませレイヤー追加前の状態。

肌2
肌になじませレイヤーである0影を黄色で追加しました。

ブラウス1
ブラウスになじませレイヤー追加前の状態。

ブラウス2
ブラウスになじませレイヤーである0影を水色で追加しました。

上記画像のように、レイヤーの色は肌の場合は黄色、ブラウスの場合は水色にして置いています
なじませレイヤーはこのように色に深みが出て、綺麗さが増す効果がありますが、やり過ぎると汚くなったりすることもあるので、今回は肌とブラウスだけにとどめておきました。
主に、透明感や綺麗さを強調したいときに使う事が多いように思います。

色選びをする時は、初期設定のRGBスライダーでなくHSBスライダーを用いると良いと思います。HSBスライダーは、赤緑青の組み合わせで選ぶRGBスライダーと違って「色相、彩度、輝度」の3要素で色を選ぶ方式で、こちらのほうが直感的に色を探しやすいと思います。

HSB1.jpg
カラーパレットの右上の隅をクリックして、HSBスライダーを選択します。

HSB2.jpg
HSBスライダーは上から順に「色相・彩度・輝度」で色を選択できます。

SAIにも同様の方式で色を選べるHSVスライダーというのがありますね。

これでPhotoshopによる全体調整が完了しました。

なじませ後
ぼかし表現を綺麗にして、なじませレイヤーを追加しました。

次のステップではブラウス部分の透かし作業をして、最後に顔を塗って終わりになります。

プロフィール

SherbetSoft

Author:SherbetSoft
SherbetSoftのCG彩色講座です。
商業美少女ゲーム(エロゲ)でも一般的に用いられている彩色方法を紹介します。

最近の記事

バナーエリア

Twitter。ご質問・ご要望はこちらからどうぞ。


おすすめ


デッサンの説明だけでなく、イラストとして見た場合に有効な考え方が付け加えられていて実践的です。

この講座で取り上げている美少女ゲーム作品です。ロープライスで初めての方にもお求めやすくなっております。

現場で使用しているタブレットです。

学生のうちに購入しておくと安いです。必要な機能は揃っています。

IPS液晶で視野角が広く、色も綺麗に出ています。色がちゃんと出るモニタの中では安い方で、お薦めできます。

メモリは8GB欲しいです。他のスペックは低くてもいいのですが…。それにメモリは安いです。お使いのPCとメモリ仕様が合っているか、空きスロットがあるか確認をお忘れなく。

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

リンク